オール電化・太陽光発電 ネクストライフwebサイト

先月から作っていた、友人の会社のwebサイトがOPENしました。
まだ工事中の箇所もありますが、お店の宣伝だけではなく
オール電化や太陽光発電に関する情報が詰まった、
なかなか充実したサイトになりました。
オール電化・太陽光発電 ネクストライフ 静岡
我が家では給湯に灯油を使っていて、しかもかな~り古く、
いつぶっ壊れても不思議じゃない状態です。
蛇口をひねってから温かいお湯が出るまで1分以上かかる状態・・・
たぶん光熱費も無駄に高いことになっています。
うちの環境からすると、ボタンひとつで浴槽に適温のお湯が溜められたり、
火を使わずに魚を焼けたりというのは、ドラえもんの秘密道具のようです。
このサイトを作りながらリアルに導入を検討しています。
2009年09月28日 Posted by works at 18:40 │Comments(0) │works
セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝

この前の連休は、長野県王滝村で行われた
「セルフディスカバリーアドベンチャー・イン・王滝 クロスマウンテンバイク100km」という
マウンテンバイクの100kmレースに参戦してきました。
林道を激しくアップダウンを繰り返しながら100kmを走る、ドMなレースです。
今回は7月~9月にかけて、休みの日は登山やキャンプの予定で埋まっていて
ほとんど自転車の練習はしてなかったのですが、
普段から走っているし登山もトレーニングになっているから大丈夫だろうと甘く考えていました。
が、全然甘かった!やっぱり走るのとMTBは別物でした。
王滝村までは東名・東海環状道路・中央道と乗り継いで、片道およそ300km。
当日は5連休の初日ということで、東名は大渋滞。
昼前には着く予定が、3時頃ようやく到着。すでに疲れた・・・。

あわてて今夜の寝床を準備します。
このキャンプ場は携帯が圏外の山奥だけあって、ロケーションは最高。

夜は満点の星空の下、BBQ。
でも明日に備えて、ビールは軽く1本で抑えて早々に解散。寝に入ります。

レース当日は暗いうちに起きだして、補給&準備をします。
う~んイイ天気!
ここからスタート地点まで12~3キロありました。
これから100km走らなきゃならないのに・・・。
そして、am6:00 いよいよ長~い旅のスタート。
この日の参加者は約900。そのほぼ最後尾から走り始めます。
前半は上りも下りも調子よく、少しずつ順位を上げていきます。

スタートから約1時間。まだまだ元気です。

こんな感じのコースをひたすら走ります。
スタートから約6時間で、第2チェックポイント(67km地点)に着いたころから、
だんだん疲労がたまってきて、膝の痛みが気になりだしました。
それよりヤバイのが上半身、特に腕の疲労。
考えてみたら、走ったり山登ったりばっかりで、上半身のトレーニングはほとんどしていませんでした。
普通MTBで山道を走るとき、上りは苦行で下りはアトラクションのように楽しいのですが、
この頃から握力がなくなってきてMTBをコントロールできずに、腕の痛みに耐えながら慎重に下ります。

しっかしイイ天気!この青空と景色のよさにはホント救われました。
そしてスタートから9時間25分、ヘロヘロになって辛うじてゴール!
↓スタート前と比べると、一気に老け込んだ気が・・・

先にゴールしていた仲間に出迎えられ、感動のゴールでした。
ここからキャンプ地まで、さらに10kほど林道を登ります・・・
これがキツカッタ~
そしてあわてて撤収して、一路静岡へ
またまた渋滞に巻き込まれながら、pm11:00無事帰宅。
ほんとに長~い一日でした。
想像以上にきついレースでしたが、王滝の自然の中で1日 目一杯遊べて最高でした!
走っている間ずっと見えていた御嶽山にも登ってみたいし、絶対また戻ってきます。
次は10/4 斑尾で行われる、「Madarao Forest Trails 50km」という、
50kmのトレイルランニングレースに参戦!
それが終わったら自転車も鍛えなおしです。
2009年09月26日 Posted by works at 10:20 │Comments(4) │スポーツ・アウトドア
田貫湖カフェ
今日は家族で、朝霧の田貫湖へ遊びに行ってきました。
コンセプトは「ゲリラカフェ」。


シングルバナー&コッフェルでコーヒーを淹れて、

K-MIXでおなじみの藤栄堂で仕込んで来た生クリームロール!
下のほうがちょっとクラッシュしているのは、
長さが50cmもあってクーラーBOXに無理やり押し込んだためです・・・。

ナイフがないので、かなり雑な切り方ですが

湖を眺めながら、即席カフェでマタ~リしました。

その後は子供たちとバドミントンをしたり、
逆立ちの練習をしたり、本を読んでうとうとしたりして過ごしました。
今日も富士山が綺麗です!
先週あのてっぺんにいたかと思うと、不思議な感じです。
〆に1週3.5kmの湖の周りを、気持ちよく3週ランニングして帰ってきました。
そういえば、今日は僕の37歳の誕生日&12年目の結婚記念日。
記念日を家族で平和に過ごせたことに感謝です!
コンセプトは「ゲリラカフェ」。


シングルバナー&コッフェルでコーヒーを淹れて、

K-MIXでおなじみの藤栄堂で仕込んで来た生クリームロール!
下のほうがちょっとクラッシュしているのは、
長さが50cmもあってクーラーBOXに無理やり押し込んだためです・・・。

ナイフがないので、かなり雑な切り方ですが

湖を眺めながら、即席カフェでマタ~リしました。

その後は子供たちとバドミントンをしたり、
逆立ちの練習をしたり、本を読んでうとうとしたりして過ごしました。
今日も富士山が綺麗です!
先週あのてっぺんにいたかと思うと、不思議な感じです。
〆に1週3.5kmの湖の周りを、気持ちよく3週ランニングして帰ってきました。
そういえば、今日は僕の37歳の誕生日&12年目の結婚記念日。
記念日を家族で平和に過ごせたことに感謝です!
2009年09月13日 Posted by works at 21:23 │Comments(0) │スポーツ・アウトドア
富士山に登ってきました!
この前の日曜日は、朝霧で開催されるトレイルランニングのレースにエントリーしていました。
が、あんまり天気が良いので急遽1人で富士山に登る事にしました。
実は昨年友人とチャレンジしたのですが、その友人が8合目あたりで高山病になり登頂断念、一緒に下山しました。
その時のリベンジを狙っていたのです。

朝6時ジャスト 富士宮口5合目からアタック開始!

天気は快晴で、風もほとんどなく最高のコンディション。

体調もGOOD!でどんどん登ります。

9月に入って、富士宮口では7合目以降の山小屋は全部閉まってました。
一度も休憩せずにひたすら登っていたら、あっという間に山頂到着!
登り始めてから2時間10分でした。


山頂で聴こうと思って持っていった曲を、景色を眺めながら聴いてマッタリ。
最高の時間でした。
ここで出会った若者としばらく歩きながら話しをしたのですが、
彼はなんと富士吉田の駅からずっと歩きで登ってきたとの事!
ス、スゴイ!完全に負けた!

その後はお鉢めぐりをして軽く昼飯を食べて10時に下山開始。

下りは御殿場口方面から、宝永山経由で下山。
5合目到着は11時20分でした。
今回は1人で慌しく登ってきましたが、
来年は嫁と5年生になる娘2人を連れて、家族で登りたいなぁ~。
きっとその方が登頂の感動が大きそうな気がします。
が、あんまり天気が良いので急遽1人で富士山に登る事にしました。
実は昨年友人とチャレンジしたのですが、その友人が8合目あたりで高山病になり登頂断念、一緒に下山しました。
その時のリベンジを狙っていたのです。

朝6時ジャスト 富士宮口5合目からアタック開始!

天気は快晴で、風もほとんどなく最高のコンディション。

体調もGOOD!でどんどん登ります。

9月に入って、富士宮口では7合目以降の山小屋は全部閉まってました。
一度も休憩せずにひたすら登っていたら、あっという間に山頂到着!
登り始めてから2時間10分でした。


山頂で聴こうと思って持っていった曲を、景色を眺めながら聴いてマッタリ。
最高の時間でした。
ここで出会った若者としばらく歩きながら話しをしたのですが、
彼はなんと富士吉田の駅からずっと歩きで登ってきたとの事!
ス、スゴイ!完全に負けた!

その後はお鉢めぐりをして軽く昼飯を食べて10時に下山開始。

下りは御殿場口方面から、宝永山経由で下山。
5合目到着は11時20分でした。
今回は1人で慌しく登ってきましたが、
来年は嫁と5年生になる娘2人を連れて、家族で登りたいなぁ~。
きっとその方が登頂の感動が大きそうな気がします。
2009年09月09日 Posted by works at 21:19 │Comments(2) │スポーツ・アウトドア
お問い合わせが!
ず~~~~~っと前に何度か書いたまま、放置してしまっていたこのブログを見て、
お仕事のお問い合わせをいただきました。
ホントに有難いことです!
これを機にブログを復活させようかと思います。
いつまで続くか判りませんが・・・ とりあえず頑張ってみます。
お仕事のお問い合わせをいただきました。
ホントに有難いことです!
これを機にブログを復活させようかと思います。
いつまで続くか判りませんが・・・ とりあえず頑張ってみます。