大谷嶺パトロール

1/23の日曜日 所属している会の登山道パトロールで、
梅が島の大谷嶺へ登ってきました。


大谷崩れから登って行きます。
この登山道からの景色は高山っぽくて、
市街地から1時間程度の場所とは思えません。


途中カモシカに遭遇




雪山を期待していたのですが、全然雪が少なくて残念!


大谷嶺山頂。
イイ天気!北岳がきれいに見えてました。


迷いそうなところにピンクテープをまいて、


初っ端に見落としてしまった登山道入口にはマジックで矢印を


落ちてた看板を付け直し、


パトロール完了!です。

一度山に入るとスイッチが入ってしまい、
ヘトヘトになるまで満足できないドMな自分は、
帰宅後 用宗~海岸沿いを10キロRUN。
海辺は暖かくて、気持ちイイですね~。
3月に出場する「OSJ新城トレイルレース」に向けて、
ランニングモード突入です。  


2011年01月26日 Posted by works at 11:42Comments(2)スポーツ・アウトドア

梅が島 大光山~十枚山

今年1発目の山は、1/4に梅が島の大光山~十枚山へ登ってきました。


大光山登山口の草木Pには、車が一台も停まってなく、
登山届けを入れるポストも空・・・。
9:30頃登り始めます。


暗い山道を独りで登っていきます。
我ながら正月早々なにやってんだろと、小一時間・・・。


急坂を登りきると気持ちのいい稜線にでます。


南アルプスがキレイです。


11:10大光山山頂着。
展望がないので、腹減りを我慢して十枚山へ向かいます。


ここからの稜線は雪が結構積もってました。
人間の足跡よりも、いろんな動物の足跡のほうが圧倒的に多い!
フレッシュな熊の足跡や爪の跡にビビリつつ歩きます。
そういえば、今回は山の中で人に会いませんでした。
怪我して歩けなくなったら、2~3日発見されなそうですね。


そして、12:30十枚山山頂。


正面には下十枚山。賤機山まで続く稜線~駿河湾まで見渡せる、
なかなかの景色です。

今年は、梅が島の奥からこの稜線を走って、大浜海岸がゴールの
トランス静岡」という50kmオーバーのトレランレースが開催されるようです。
出場予定ですが、これはキツそうだなぁ~。


誰もいない山頂で、景色を眺めながらラーメン。
贅沢な昼飯、ウマ~!
日差しが暖かくて、1時間ほどマタ~リ過ごしました。

ここから来た道を引き返さずに十枚山の登山道を下ったのですが・・・
降りた場所は登山口駐車場からかな~り遠く、
日が落ちる中、心が折れながら延々と車道を歩きました。  


2011年01月25日 Posted by works at 12:16Comments(0)スポーツ・アウトドア