大谷嶺パトロール
1/23の日曜日 所属している会の登山道パトロールで、
梅が島の大谷嶺へ登ってきました。

大谷崩れから登って行きます。
この登山道からの景色は高山っぽくて、
市街地から1時間程度の場所とは思えません。

途中カモシカに遭遇


雪山を期待していたのですが、全然雪が少なくて残念!

大谷嶺山頂。
イイ天気!北岳がきれいに見えてました。

迷いそうなところにピンクテープをまいて、

初っ端に見落としてしまった登山道入口にはマジックで矢印を

落ちてた看板を付け直し、

パトロール完了!です。
一度山に入るとスイッチが入ってしまい、
ヘトヘトになるまで満足できないドMな自分は、
帰宅後 用宗~海岸沿いを10キロRUN。
海辺は暖かくて、気持ちイイですね~。
3月に出場する「OSJ新城トレイルレース」に向けて、
ランニングモード突入です。
梅が島の大谷嶺へ登ってきました。

大谷崩れから登って行きます。
この登山道からの景色は高山っぽくて、
市街地から1時間程度の場所とは思えません。

途中カモシカに遭遇


雪山を期待していたのですが、全然雪が少なくて残念!

大谷嶺山頂。
イイ天気!北岳がきれいに見えてました。

迷いそうなところにピンクテープをまいて、

初っ端に見落としてしまった登山道入口にはマジックで矢印を

落ちてた看板を付け直し、

パトロール完了!です。
一度山に入るとスイッチが入ってしまい、
ヘトヘトになるまで満足できないドMな自分は、
帰宅後 用宗~海岸沿いを10キロRUN。
海辺は暖かくて、気持ちイイですね~。
3月に出場する「OSJ新城トレイルレース」に向けて、
ランニングモード突入です。
2011年01月26日 Posted byworks at 11:42 │Comments(2) │スポーツ・アウトドア
この記事へのコメント
始めまして。
明日、大谷嶺に登ってきます。
4週前くらいはもっと雪があったのですが、だいぶ減っている様ですね。
去年から4度目の大谷嶺になりますが、
パトロールや登山道整備をして下さってる方達がいるおかげで安全に登れています。
私の友人は11月に迷って山頂に立てなかったとの事でしたが無事下山してきました。どこで迷ったのかは話を聞いても判りませんでしたが、山に入る以上慣れていても油断は禁物ですね。
明日はどんな景色が見られるか楽しみです。
明日、大谷嶺に登ってきます。
4週前くらいはもっと雪があったのですが、だいぶ減っている様ですね。
去年から4度目の大谷嶺になりますが、
パトロールや登山道整備をして下さってる方達がいるおかげで安全に登れています。
私の友人は11月に迷って山頂に立てなかったとの事でしたが無事下山してきました。どこで迷ったのかは話を聞いても判りませんでしたが、山に入る以上慣れていても油断は禁物ですね。
明日はどんな景色が見られるか楽しみです。
Posted by あれくす at 2011年02月05日 19:06
>あれくすさん
コメント有難うございます。
パトロールといっても、ほとんど楽しみながら登っているだけですw。
最近もこのすぐ近くで道迷いで遭難した方がいました。
無事救助されたので良かったですが、この時期は特に要注意ですね。
あれくすさんは相当登られているようなので、そのうちお会いするかも知れませんね。
コメント有難うございます。
パトロールといっても、ほとんど楽しみながら登っているだけですw。
最近もこのすぐ近くで道迷いで遭難した方がいました。
無事救助されたので良かったですが、この時期は特に要注意ですね。
あれくすさんは相当登られているようなので、そのうちお会いするかも知れませんね。
Posted by works
at 2011年02月07日 21:59
