山野井泰史さんの講演会
昨日は、日本を代表する登山家 山野井泰史さんの講演を聴きに行ってきました。
やっぱりなんの世界でも、トップクラスの人はいろんな意味で突き抜けてますね。
とても気さくな感じで、おだやかに語っているのですが、『本物』のオーラがビンビン出ていました。

特に心に残ったのは、以前読んだ沢木耕太郎著「凍」の題材にもなった、
ヒマラヤの「ギャチュンカン北壁」登頂の話しでした。
この時山野井さん夫妻は下山中に雪崩に遭い、なんとか生還するものの山野井さんは手足の指を10本、奥さんは18本を凍傷で失うという壮絶なものでした。
この登山を振り返って、「全力を出し切れて、良い登山だった」と言うのです。
恐らく、安全や健康を犠牲にしても手に入れる価値のある何かが、そこにあったのでしょう。
もちろん全然次元は違いますが、なんとなくその気持ちはわかる気がしました。

講演後に記念撮影をさせてもらいました。
とにかく、ひとつの事をトコトン極めた人は本当にカッコイイ。
いつかそうなれるように頑張ろう!
やっぱりなんの世界でも、トップクラスの人はいろんな意味で突き抜けてますね。
とても気さくな感じで、おだやかに語っているのですが、『本物』のオーラがビンビン出ていました。

特に心に残ったのは、以前読んだ沢木耕太郎著「凍」の題材にもなった、
ヒマラヤの「ギャチュンカン北壁」登頂の話しでした。
この時山野井さん夫妻は下山中に雪崩に遭い、なんとか生還するものの山野井さんは手足の指を10本、奥さんは18本を凍傷で失うという壮絶なものでした。
この登山を振り返って、「全力を出し切れて、良い登山だった」と言うのです。
恐らく、安全や健康を犠牲にしても手に入れる価値のある何かが、そこにあったのでしょう。
もちろん全然次元は違いますが、なんとなくその気持ちはわかる気がしました。

講演後に記念撮影をさせてもらいました。
とにかく、ひとつの事をトコトン極めた人は本当にカッコイイ。
いつかそうなれるように頑張ろう!
2010年02月06日 Posted byworks at 22:16 │Comments(2) │スポーツ・アウトドア
この記事へのコメント
わぁー 良かったですねぇ♪
写真撮れてぇ
以前、NHKで山野井夫婦のカンチュンジェンガ後のドキュメンタリーを見ましたが、感涙ものでした。
二人は、その後グリーンランドの壁に向かうのですが、本当の意味でのパートナーという気がして...
年末に再放送してましたが、、アーカイブスにあるんでしょうか?もう一度見たいなぁ
写真撮れてぇ
以前、NHKで山野井夫婦のカンチュンジェンガ後のドキュメンタリーを見ましたが、感涙ものでした。
二人は、その後グリーンランドの壁に向かうのですが、本当の意味でのパートナーという気がして...
年末に再放送してましたが、、アーカイブスにあるんでしょうか?もう一度見たいなぁ
Posted by chibi
at 2010年02月08日 01:37

>chibi さん
グリーンランドの話しもされていました。
僕NHKの放送見逃したんですよね~
また再放送してくれませんかね。
グリーンランドの話しもされていました。
僕NHKの放送見逃したんですよね~
また再放送してくれませんかね。
Posted by works
at 2010年02月08日 08:55
