GW 燕岳~大天井岳~常念岳 表銀座縦走 1日目

今年のGWは北アルプスへ登ってました。

当初の予定では涸沢をベースキャンプに、奥穂と北穂東稜をやる予定でしたが、
GW直前に大規模な雪崩があり入山規制がかかり計画は白紙に。
慌てて計画を練り直し、比較的雪崩の危険の少ない稜線歩きができる
燕岳~常念岳の縦走に決定!


今回は会の山行なので大所帯。
たっぷりの食料と燃料に、残雪期のテント泊装備でザックはパンパン。
上に乗っかってるのはフランスパン3本です。


中房の登山口からしばらくは急登が続きます。


合戦小屋は半分雪に埋まりながら営業してました。


そこから一登りでようやく稜線にでます。


そして、燕山荘到着。
初めて間近で見る燕岳 カッコいい!


早く山頂へ向かいたい所ですが、
先ずは今晩の宿の設営。雪を掘ってテント場を整備して、防風壁をつくります。
この作業がなかなか楽しい。


設営完了。山頂へ向かいまっす。


燕岳山頂!


目の前には槍を中心に、北アの山々が広がっています。
昨年の夏は向こうからこっちを見てたんだな~


南に伸びる稜線は明日向かう大天井岳~常念岳へ続いています。


夕暮れの燕山荘。
満足度NO.1山小屋というだけあって、設備もスタッフの対応もGOODでした。


夕陽がキレイ!
陽が落ちたら、
雪を溶かして水をつくり、明朝の仕込みをして早々に寝袋に入ります。

2日目に続く・・・
  


2011年05月17日 Posted by works at 22:39Comments(1)スポーツ・アウトドア