冬の八ヶ岳 赤岳登山

12/12の日曜日に、踏岳会の皆さんと赤岳に登って来ました。

スタートはAM6:00。真っ暗な中をヘッドライトをつけて歩き始めます。

冬の八ヶ岳 赤岳登山
南沢の樹林の中を進んでいきます。
少しずつ明るくなってくると、幻想的でキレイですね~

冬の八ヶ岳 赤岳登山
行者小屋到着。この時点で気温はマイナス17~18℃。
それでも歩いているときは暑くなりますが、
立ち止まると手足の指が痛いぐらい冷たくなります。

冬の八ヶ岳 赤岳登山
文三郎尾根からの中岳&阿弥陀岳。

冬の八ヶ岳 赤岳登山
去年の秋登った時と同じ場所から。
阿弥陀岳の向こうに、中央アルプス~北アルプスの山がクッキリ見えます。
あ~イイ天気だなぁ

冬の八ヶ岳 赤岳登山
ここから山頂までは、楽しい岩場です!

冬の八ヶ岳 赤岳登山
所々凍ってツルンツルン!
足を滑らせたら、一気に数百メートル下まで落ちそうです。((((;゜Д゜)))

冬の八ヶ岳 赤岳登山
もうちょいで山頂。

冬の八ヶ岳 赤岳登山
山頂付近からの富士山

冬の八ヶ岳 赤岳登山
山頂では、赤岳主稜を登ってきたクライミングの師匠たちと合流です。
クライミングルートは楽しそうですね~→Oyajiくんブログ
来年はこっちのルートに挑戦したいです。

下山は会の大先輩からいろんな話しを聞きながら楽しく下ってきました。

いよいよ冬山シーズンスタート。
死なないように少しずつステップアップして登りたいです。



同じカテゴリー(スポーツ・アウトドア)の記事画像
赤岳主稜・・・のはずが
槍ヶ岳 北鎌尾根 ワンデイアタック
アルパインクライミングスクール2012-三つ峠
雪の富士山-春
登山道パトロール 梅が島 山伏
八ヶ岳 赤岳主稜
同じカテゴリー(スポーツ・アウトドア)の記事
 赤岳主稜・・・のはずが (2012-12-09 22:00)
 槍ヶ岳 北鎌尾根 ワンデイアタック (2012-09-16 22:00)
 アルパインクライミングスクール2012-三つ峠 (2012-08-26 20:00)
 聖岳 日帰りアタック (2012-07-30 16:45)
 仙塩尾根~北岳 縦走 (2012-07-24 08:15)
 雪の富士山-春 (2012-05-19 12:10)

2010年12月22日 Posted byworks at 11:20 │Comments(0)スポーツ・アウトドア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の八ヶ岳 赤岳登山
    コメント(0)